【一度歯周病になると治らない?】札幌/ホワイトニング
みなさんこんにちは♪

歯周病は一度なってしまうと治らないと言われています。
その理由は、歯周病が歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気で、完全に元の状態に戻すのが難しいとされているためです。
しかし、適切な治療とケアをすることで、症状の進行を食い止め、健康な状態を維持することは可能となっています!
◯歯周病は治る?
歯周病を完全に治すことは、結論から言うと難しいです。
歯周病は歯茎の病気と思われがちですが、歯を支えている歯槽骨という骨が溶けていくので、この溶けてしまった骨は残念ながら自然に元に戻ることはありません( ; ; )
歯周基本治療と自宅での丁寧なセルフケアで症状をコントロールし、病気の進行を食い止めることで健康な状態を維持することはできます!
◯歯周病がなかなか治らない理由
・プラークコントロールがうまくできていない
歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)です。
プラークの中にいる歯周病菌が歯茎に炎症を起こし、歯槽骨を溶かしていきます。
歯科医院でプラークや歯石を除去しても、毎日の歯磨きが不十分だと、再びプラークがついてしまいます。
・喫煙習慣、睡眠不足、ストレス
歯周病は実は生活習慣病の一つとも言われています。
例えば喫煙する場合、煙に含まれる有害物質が歯周病を悪化させる大きな要因ともなっています。
また、睡眠不足やストレスも体の免疫力を低下させるので、歯周病が悪化してしまう場合があります><
バランスのよい食事や十分な睡眠、適度な運動、ストレスの解消を心がけることで歯周病の改善にもつながります!
・歯ぎしりや食いしばり
寝ている間や集中しているときに、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしている場合も、顎の骨に大きな負担がかかり、歯周病を悪化させる可能性があります( ; ; )
歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせの問題はなかなか自分では気付きにくいものです。
マウスピースの使用や適切な治療を受けることで、結果的に歯周病を改善することもあります^^
※画像の無断転載禁止
当店はホワイトニングサロンです!
ご予約はこちらから♪
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj

