【犬の歯の色が変、、?part3】

こんにちは〜!

ホワイトニングサロン札幌店です^^

 

 

本日は、前回の続きの歯の色の変色しやすい犬種とその注意点についてです!

 

 

<歯が変色しやすい犬種>

 

・遊び方が激しい犬、やんちゃな犬

・硬い物をよくかじっている犬

・ディスクでよく遊ぶ犬

・子犬の頃に「テトラサイクリン系」の抗生物質を使用したことがある犬

・子犬の頃にジステンパーをはじめとするウイルス疾患にかかったり、

高熱を出したことがある犬

 

 

<緊急を要する症状、注意点は??>

 

犬の変色が認められるケースのうち、92%に部分的または完全な歯髄壊死が見られた

との研究報告もあるそうですが、歯髄壊死をそのままにすると炎症や細菌感染が体全身に

広がる恐れがあるので、早期の治療が重要だそうです!!!

 

犬の歯の変色が原因で事故だった場合、歯以外にも異常がある可能性があるので、

すぐに動物病院で診てもらいましょう◎

 

事故の場合は歯の変色に加え、犬の顎にも支障が出ている可能性があるので、

顎のチェックも忘れませんように

 

犬の歯の先端など部分的に変色している場合は、稀に色が元に戻ることもあるようですが、

それとて初期の診断と治療が重要になるので、放置は禁物です><

いずれにしても歯に変色がある場合は犬に痛みがあると思われ、

その痛みを軽減するためにも早めに受診することをお勧めします。

 

 

まだまだ続きます!

次回は予防方法やケア方法についてです。

 

 

当店はセルフスタイルのホワイトニング専門店です☆

※医療機関や歯科医院ではございません

※無断転載禁止

 

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約