【矮小歯ってなに?】
みなさんこんにちは!
矮小歯(わいしょうし)って何かご存知ですか?
矮小歯という言葉はあまり聞きなれないですよね。
これは、簡単に言うと極端に小さい歯のことを指しています。
すぐに何かしないと危険というケースは少ないですが、長い目で見ると治療した方がいいケースもあるそうです!
◯矮小歯の原因
矮小歯の原因ではっきりこれという原因は、実はまだわかっていないそうです。
考えられている原因としては、遺伝やビタミンDの不足など言われているようです!
矮小歯は前歯や親知らずにみられることが多く、現代人は昔よりも顎が小さい傾向にあるため、そのことが原因とも考えられているそうです。
◯矮小歯の問題点
・噛み合わせへの影響
矮小歯があることによって、理想とされている噛み合わせのバランスが崩れてしまうことがあります。
噛み合わせが崩れると、変な噛み癖がついてしまったり、顎関節に悪影響を及ぼしてしまう可能性などもあるため、注意が必要です。
・すきっ歯
噛み合わせの問題と少し似ていますが、歯が小さいと隣の歯との間に隙間ができてしまいます。
本来隣同士で支え合っている歯が安定せず、隙間に向かって倒れてしまったり、見た目も気になる方も出てくるかもしれません。
・治療方法が限られている
矮小歯は目に見えている部分だけが小さいのではなく、歯茎に埋まっている歯根も同様に小さくなるため、ブリッジなどの歯根が必要となる治療ができない可能性があるようです。
◯矮小歯の治療方法
矮小歯を改善する治療法には以下のようなものがあります!
・矯正治療
歯冠や歯根の状態にもよるが、上下左右の歯列のバランスを考えた時に場合によっては抜歯などの選択になる場合もある
・セラミックの被せ物などを使用する修復治療
矮小歯による隙間を埋めることができるため、見た目やバランスが整えられる。被せ物は劣化していくので、定期メンテナンスや再治療が必要。
このように、矮小歯は長い目で見ると少しずつ影響を及ぼしていく可能性があります。
しっかりとした噛み合わせのためにも、気になる方は専門医に相談してみましょう!
当店はホワイトニングサロンです!
ご予約はこちらから♪
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj