【歯磨き粉の種類】
皆さん、こんにちは。
歯磨き粉には様々な成分、種類がありますが、用途や目的を知らずに使用すると思い通りの効果が得られなかったり、歯面や歯肉を傷つけてしまう恐れもあります。
▲歯磨き粉に含まれる基本成分▲
・研磨剤→プラークや着色、歯表面の汚れを落とす
・発泡剤→お口の中全体に歯磨き粉を広げ洗浄、汚れを除去する
・粘結剤→成分同士の分離を防ぎ、適度の粘性を与えたり、保型性を与える
・香味剤→歯磨き粉を使いやすいようにするため、爽快感と香りづけをする
・保存材→酸化や腐敗等の変質を防ぐ
☆歯磨きの形状
ペースト:一番スタンダードでよく手にされる事が多い馴染みのある歯磨き粉
発泡剤が含まれている為泡立ちが良く爽快感があるのが特徴
ジェル:一般的なペースト状のものに比べ粘着性の高井歯磨き粉。
歯の表面や歯間、歯周ポケットなど細かい隙間部分にも薬用成分が密着しやすいのが特徴
液体:研磨剤、発泡剤が入っていないのが特徴。
液体のため、歯間など細かい隙間、口腔内全体に薬用成分が行きわたります。
研磨剤が入っていないので歯の表面や歯肉を傷つける心配がない
※ヤニやステイン等の着色汚れを落としにくいのがデメリット
粉:保存剤や粘結剤が入っていない為、優しい成分で作られているのが特徴。
最近では無添加のものやホワイトニング効果がより期待できるものが普及されてきています。
フォーム:ポンプ式のボトルから泡の状態で出てくる為、きめ細かい泡で歯磨きできるのが特徴
液体タイプと同じ成分で作られているので、液体歯磨き粉が使いづらい方にオススメ
研磨剤の注意点 [主な役割は歯の表面の着色汚れ、色素などをこすり取ること]
・歯や歯茎を傷つけてしまう恐れが有る
歯の表面組織、エナメル質が削れてしまうと神経に刺激が伝わりやすくなってしまい、知覚過敏になる場合があります。
・汚れがつきやすくなる
傷ついたところから汚れが入り込むようになり着色汚れがつきやすくなります。
研磨剤入りの歯磨き粉を使用する際には、使用頻度や使用方法を気をつけましょう♪
当店はホワイトニングサロン専門店となっております。
ご予約はこちらから↓
【電話】0112610008
【LINE】@348iltjj