【ブラックトライアングルの原因】北海道/ホワイトニング
こんにちは〜!
ホワイトニングサロン札幌店です^^

今回はブラックトライアングルになってしまう詳しい原因のコラムです♪
歯列矯正でブラックトライアングルができてしまう?!
・矯正の結果、歯茎の腫れが改善されるから
→歯並びが悪いと、歯磨きで落としきれない食べかすやプラークが歯と歯の間に溜まり、
日常的に歯茎が炎症を起こして腫れていることがよくあるそうです><
上記のような方が矯正治療を行うと、歯磨きで汚れが落としやすくなった結果、
歯茎の腫れがおさまって健康的に引き締まります!!
・もともと歯槽骨が不足している部分にも歯を並べているから
→歯並びのガタガタがいちじるしい人が歯列矯正を受けるときに
起こりやすいものだそう。
歯並びの不正が強い場合、歯が重なって生えている部分の下には
十分な歯槽骨がないことも、よくあるそうです!
歯列矯正で歯並びを整えるには、そのような歯槽骨が少ない部分にも歯を並べざるをえません。
ちなみに、表側矯正・インビザライン(マウスピース矯正)・裏側矯正などの種類で
ブラックトライアングルができにくい治療方法は、大差があまりないそうですが、
しいていうなら、裏側矯正はブラックトライアングルが若干できにくいそうです。
次回は、ブラックトライアングルの予防方法は次回に◎
当店はセルフスタイルのホワイトニング専門店です☆
※医療機関や歯科医院ではございません
※無断転載禁止
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj

