【歯の矯正のデメリット3】大通り/ホワイトニング

こんにちは〜!

ホワイトニングサロン札幌店です^^

 

 

矯正装置へのデメリット第三弾です!

 

*矯正装置装着と金属アレルギー

治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあるそうです。

 

*噛み合わせの変化に伴う、顎関節症の誘発

治療の途中で、一時的に噛みにくくなる場合もあるそうです。

その噛み合わせの変化などの状況が引き金となり顎関節症を生じる可能性があるのだそう。

 

*健康な歯を抜歯する可能性とその後の痛みなどのリスク

歯を並べる土台の大きさと、存在する歯の大きさに不調和が見られる場合には、

その治療の目標やご要望を考慮の上で、抜歯が必要となる場合があるそうです。

抜歯後に、一時的に炎症や腫れを伴う場合があるそうなので、

対処法は歯科医によく相談しましょう◎

 

*矯正装置破損や破損装置の誤飲の可能性

何かしらの要因で矯正装置が外れたり、その矯正装置を誤飲してしまう可能性があるそうです。

食事や食いしばりの際に強い力が矯正装置にかかったり、

歯ブラシなどの毛先が引っかかり、引っ張る力によっても破損する場合があるそうです!

 

*矯正治療中にエナメルクラックが発生する可能性

矯正装置を外す時や、1本の歯に食事や食いしばりなどの際の強い力が加わった時に、

エナメル質にエナメルクラックと呼ばれる微小な亀裂が入る可能性があるそうです。

 

*矯正治療後に、被せ物や銀歯、虫歯治療などの必要性

矯正装置が外れた後、現在の噛み合わせに適した状態の被せ物や虫歯の治療などを

やり直す可能性があるそうです。

 

 

歯列矯正を行うと口元と横顔が綺麗になりますよね!

もちろんそれだけではなく、歯磨きがしやすくなるため、

虫歯や歯周病になりにくくなるのもメリットがあります。

 

矯正治療でいいこともある分、上記でご紹介したデメリットも引き起こす可能性もあるので

ご自身に合った治療法をしっかりご相談してみてくださいね。

 

 

当店はセルフスタイルのホワイトニング専門店です☆

※医療機関や歯科医院ではございません

※無断転載禁止

 

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約