【寒い日に歯が痛くなるのはなぜ?】札幌/ホワイトニング

みなさんこんにちは!

ホワイトニングサロン札幌店です♪

 

 

最近、一気に寒くなりましたね><

 

寒くなると、虫歯はないはずなのに歯が痛むことはありませんか?

こういった季節の変わり目などに起こりやすい、歯の痛みについて今回はまとめてみました^^

 

 

寒い時に歯が痛くなる原因

1 筋肉痛

寒い時期の歯痛の原因として一番多いのが、歯の食いしばりによって起こる筋肉痛です。

歯の食いしばりは、無意識のうちにしてしまうことが多く、特に寒さに耐える時や、何かに集中している時などは奥歯に力が入ってしまい、歯に負担がかかります

 

冬の寒い寝室で寝ている時は無意識に歯を食いしばって眠っているので、顎付近の筋肉が常に緊張している状態となり、日中に歯が痛むようになってしまうのです( ;  ; )

 

2 寒暖差

冬は寒暖差にも注意しましょう!

寒い屋外で温かい飲み物を飲んだ時などにズキン!と痛みを感じる場合は、歯の神経が寒暖差を感じています。

また、知覚過敏がある方は、冬の冷たい風を吸い込むだけでもしみるような痛みを感じることもあるかと思います><

 

3 乾燥

寒い時期は空気が乾いているため、必然的にお口の中も乾燥しやすくなります。

また、常に口内が乾燥し、唾液の分泌量が不足すると、虫歯を引き起こしやすくなるので注意が必要です!!

 

 

改善方法

1 筋肉痛の場合

筋肉の緊張による歯痛の場合は、お口周りの筋肉をほぐすマッサージなどが効果的です^^

それでも改善されない場合は、歯ぎしり防止用のマウスピースなどを利用することもできます。

 

2 寒暖差の場合

寒いところではマスクやマフラーで顔やお口を覆うようにすると、痛みが緩和されることがあります!

特にマスクはこれからの季節、風邪やウイルス感染対策にも役立ちますね^^

 

3 乾燥の場合

口内の感想を防ぐためには、いくつか手段があります!

唾液の分泌を促進する食べ物(梅干しやレモン)を食べる

1日1〜2リットルは水を飲むようにする

ストレスや緊張を避ける

・口を動かしたりガムを噛んで唾液の分泌を促す

・室内では加湿器を使用する

 

寒い時期の歯痛にはさまざまな原因があります。

これから寒くなってきて、歯が痛む場合はもしかしたらこれらが理由かも?

虫歯はないのに...という方は参考にしてみてくださいね。

 

※画像の無断転載禁止

 

当店はホワイトニングサロンです!

ご予約はこちらから♪

 

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約