【歯磨きが面倒な時はいうがいだけでも効果ある?】
皆さんこんにちは!
※画像無断転載禁止※
歯磨きが面倒な時というのは、誰にでもあるものです。
眠い時など、歯磨きせずに眠ってしまったという経験のある人は多いのではないでしょうか?
世の中にはいろいろな殺菌成分配合のマウスウォッシュや
洗口剤などが売られていますが、歯磨きをしなくても
そういったものでうがいをすることである程度の虫歯や
歯周病予防効果が得られるのかみていきたいと思います。
水だけでうがいをした場合、落とせるのは食べかすだけだと考えていいでしょう。
ただし、虫歯や歯周病を引き起こす原因となるのは食べかすではなく
歯の表面にこびりついて繁殖した細菌の塊である歯垢です。
このようなこびりついた歯垢はただ口を水でうがいしたからといって
落ちるものではありません。
これはバスタブの内面や台所の三角コーナーについたぬるぬるが
水流だけでは落ちないのを想像していただければわかるでしょう。
つまり虫歯や歯周病を引き起こす元になる歯垢を落とそうとするならば
ブラシを使って機械的に落とすしかないということです。
殺菌成分を含んだ洗口剤にはある程度効果がありそうだという気はしますが、
このようなものを使用した場合でも、やはり歯垢そのものを落とすことがはできません。
たとえ殺菌成分が入っているとしても、
それはあくまでも細菌を増やさないようにする程度の作用しかありませんので、
歯にびっしりとついてしまったプラークを分解するほどの力はなく、
結局のところ、やはり歯ブラシで擦って落とすしかありません。
これもバスタブのぬるぬるがお風呂の洗剤だけで落ちないのと同じです。
つまり洗口剤はあくまでも歯ブラシで汚れを取り除き、
その後に補助的に細菌が増えないようにする目的で使用すると
考えていただいた方が良いでしょう!
基本的には、歯磨きは毎食後1日3回するのがおすすめです。
ですがお昼などなかなか時間がとれなかったり、
外出先などで磨けなかったりすることもあると思いますので、
朝晩は必ずする、という感じでも問題ないでしょう!
虫歯や歯周病のリスクが高まるのは、唾液の分泌が行われなくなる
夜間の就寝中ですので、夜寝る前の歯磨きはできるだけ手は抜かず、
しっかりと行うようにすることをおすすめします。
寝る前に歯磨きをする習慣のある人は眠くなるとどうしても
歯磨きをきちんとやるのがおっくうになりがちなので、
寝る前よりも夜ご飯を食べた後ちょっとゆっくりしてから行う
というのをお勧めします。
しっかり意識して、虫歯のないお口元を目指しましょう!
当店はホワイトニングサロンです♪
ご予約はこちらから
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj


