【犬歯が白くなりにくいのは、なぜ?】
こんにちは〜!
ホワイトニングサロン札幌店です^^
ホワイトニングで歯を白くケアしてても、犬歯が中々白くなりにくいなと
感じている方もいらっしゃるかと思います。
<<犬歯が白くなりにくい原因>>
*象牙質の色が濃い
犬歯はエナメル質が薄く、その下の黄色い象牙質が透けて見えるため、
他の歯よりも色が濃く見えるそうです!
*着色汚れの付着
犬歯はカーブしており、歯ブラシが当たりにくいため、コーヒー、紅茶、
タバコなどによる色素が蓄積しやすい部分です。
*エナメル質の減少
加齢や酸性食品の摂取によりエナメル質が薄くなると、象牙質がより目立つようになり、
歯の黄ばみが濃く見えることがあるそうです><
*ホワイトニングの限界
神経が死んでいる歯(神経を取った歯)や、象牙質が厚い歯、エナメル質形成不全症の歯は
通常のホワイトニングでは白くなりにくいことがあります;;
<<対処法>>
ホワイトニングの効果を高めるためには、丁寧な歯磨きで着色汚れを除去し、
必要であれば歯科医院でのクリーニングでも歯石や茶渋も落とせば、
口腔内も綺麗になりますし歯自体のツヤも出るので診てもらいましょう♪
当店はセルフスタイルのホワイトニング専門店です☆
※医療機関や歯科医院ではございません
※無断転載禁止
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj