【ホワイトスポット】
皆さんこんにちは!
※画像無断転載禁止※
歯にできた白いシミのような斑点模様を「ホワイトスポット」と言います。
他の部分より明らかに白く、特に前歯の場合は話している時や笑った時に目立つかもしれません。
ホワイトスポットとは初期段階の虫歯に多く見られる歯の白い斑点模様のことです。
ホワイトスポットができる原因はいくつかありますが、
ざっくり分類すると虫歯とそれ以外に分けられます。
・初期虫歯
初期虫歯とは、虫歯菌が歯の表面を覆っている硬い組織
エナメル質を溶かす脱灰を起こしている状態です。
脱灰が進むと歯どんどん溶けていきますが、初期の段階では歯の表面はまだ溶けず歯の黒ずみも現れません。
・エナメル質形成不全症
エナメル質形成不全症とは、生まれつき歯の表面のエナメル質がうまく作られていない状態を指します。
幼い頃から白濁が見られる場合は、このエナメル質形成不全症のおそれがあります。
エナメル質形成不全症の原因には、遺伝的なケースと後天的な場合の両方があります。
両親のどちらかがエナメル質形成不全症の場合は、子供に遺伝するケースが見られ、
後天的な原因には以下のものが挙げられます。
◻︎乳歯の時の外傷
◻︎乳歯にできた虫歯が永久歯まで影響した場合
◻︎赤ちゃんが母親のお腹にいる時の栄養障害や代謝異常など。
・フッ素の過剰摂取
生後6ヶ月から5歳くらいまでの歯の発生期に過剰のフッ素を摂取すると
歯の表面に白や茶色の斑点ができることがあります。
これは歯牙フッ素症と呼ばれるものですが、
水道水のフッ素化が行われていない日本ではほとんど生じることはありません。
治療法
・フッ素、MIペースト
虫歯菌の働きを弱めて歯の再石灰化を促し、歯を健康に保つとされている「フッ素」は
歯磨き粉にも配合されている成分です。
ホワイトスポットが気になる部分に塗布することで歯質を強化できるため、
削らない治療としておすすめです。
・削って詰め物をする治療
削って、通常のように詰め物をする方法も可能ですが、
詰め物をしただけではとれてしまったり虫歯が再発したりするおそれがあります。
歯は初期段階であれば再石灰化による治療が可能です。
気になる方は歯医者さんへ行きましょう!
当店はホワイトニングサロンです☆
ホワイトニングすることでホワイトスポットを目立たなくさせることも可能ですので
お気軽にご予約お待ちしております♪
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj