【親知らずについて知っておきたいこと】
こんにちは!
親知らずは10代後半から20代前半にかけて生えてくる一番奥の歯です。
しかし、現代人は顎が小さく、十分なスペースがないため、真っ直ぐに生えるケースは少なく、横向きや斜めに生えてしまうことがよくあります。
その結果、歯ぐきの腫れや痛みを繰り返したり、隣の歯をおして歯並びに影響したりすることがあります。
また、奥に位置して歯磨きが難しいため、虫歯や歯周病のリスクが高まるのも親知らずの大きな特徴です!
一方で、すべての親知らずを抜く必要があるわけではありません!
しっかりまっすぐ生えていて噛み合わせに参加している場合は、抜かずに残すことも可能です。
重要なのは、自分の親知らずがどんな状態にあるかを歯科で確認することです。
レントゲンをとることで、見えない部分の生え方や神経との位置関係も把握できます!
痛みや腫れが出てからでは治療が大がかりになりやすいため、違和感がなくても一度チェックしておくのがおすすめです。
親知らずは放置せず、早めの判断でトラブルを防ぎましょう!
※無断転載禁止
当店はホワイトニングサロンです⭐︎
ご予約はこちらから
TEL 011-261-0008
LINE @348iltjj