【シェードガイドってなに?】
みなさんこんにちは♪
歯医者さんや当店でも使用しているシェードガイドという歯の色の見本があります!
歯の色は人によってさまざまで、歯の色の明るさの基準を示しているのがシェードガイドです^^
シェードガイドの色調は4つのアルファベットで分類されており、簡単にいうと
A 赤系
B 黄色系
C グレー系
D 茶色系
となります。
アルファベットの後に続く数字が小さければ小さいほど、トーンが明るい色となっています!
日本人はAの赤系のお色であることが多いそうで、A3.5〜A3が日本人の平均的な歯の色であると言われています!
シェードガイドの使い方
1 施術前にご自身の歯とシェードガイドを並べて、現在のトーンをチェックします。
ここで自然光や白すぎない光の下でおこなうのが、正しい歯の色を見るためのポイントです!
2 施術後に再度シェードガイドを並べ、トーンの上がり方をチェック♪
お客様ご自身で見ていただくので、効果をより実感できます!
当店は毎回歯のお色をシェードガイドでチェックするので、毎日の小さな変化も実感しやすいです^^
歯のお色について
・どこまで白くできる?
→着色汚れを落とし、永久歯が生えてきた時の歯本来の白さに戻していく形となりますが、BL3〜4くらいの白さまで上がる方も中にはいらっしゃいます☆
逆に、自然なトーンに抑えることも可能です!
どれくらいのトーンが良い?
→日本人は全体がA1(自然な白さ)くらいが好印象を持たれやすいと言われているそうです♪
当店のホワイトニングでは、歯本来の色以上の不自然な白さにはならないので、限界まで白くしていただいても肌馴染みの良い仕上がりになります☆
いかがでしたでしょうか?
今回は歯の色の基準となるシェードガイドについてご紹介しました!
当店ではケア後に毎回、シェードガイドを使って歯のお色をスタッフが一緒にチェックさせていただいておりますので、モチベーションも上がります^^
歯を白くしたい方はぜひ、当店へお任せください♪
※画像の無断転載禁止
当店はホワイトニングサロンです!
ご予約はこちらから!
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj