【歯の役割とは?】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン札幌店です♪

歯は食事をするためにあると多くの人が認識していることでしょう。

歯は咀嚼という大切な役割を持っていますが、他にも多くの役割があります。

 

歯は発音に関与しており、会話を行う上で大切な役割を持っています。

また、歯は見た目の印象に大きく影響します。白くて美しい歯は、会う人に好印象を与えます。

 

咀嚼によって脳に刺激を与える・身体のバランスを保つなど、全身の健康にも大きく影響しています。

 

咬むという動作は、歯の役割の一つでもありますが、ただ噛み砕いて飲み込みやすくするだけではありません。

咬むことによって、唾液の分泌が促進され消化されやすくなります。

 

歯を失うと、咀嚼能力が低下し、しっかりと物を咬むことが出来なくなってしまいます。

 

これにより、消化が悪くなり、栄養吸収の効率が低くなることがあります。

 

咬むことで唾液の分泌が促進されます。

唾液の分泌が少なくなると、食べ物が飲み込みにくくなり、消化・吸収されにくくなります。

 

唾液には細菌を洗い流す効果や、抗菌作用があります。

唾液の分泌が減ると、むし歯や歯周病などの病気のリスクが高くなってしまいます。

 

唾液は、口の中はもちろん、全身の健康に影響しています。

 

唾液の分泌量が減少しないように、歯を健康に保ち、よく噛んで食べましょう

 

当店はセルフホワイトニング専門店です★

ご予約はこちらから

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約