【歯磨きで血が出る!考えられる原因は...】
みなさんこんにちは!
歯磨きをした際に血が出たことがある方も多いのではないでしょうか?
軽い出血であればそれほど気にしなくて良い場合もありますが、頻繁に出血する場合や出血量が多い場合は注意です!
歯磨きの際に血が出る時、痛い場合と痛くない場合があります。
◯痛い場合
歯磨きする時に血が出ると同時に痛みを感じる場合、歯茎や歯自体に問題があることが考えられるでしょう。
虫歯や歯周病が進行すると、歯茎が炎症を起こして腫れたり、出血しやすくなったりします。
これに加えて、歯ブラシの毛先が歯茎を傷つけることで痛みと出血を伴うこともあります。
特に、歯ブラシの硬さが合わない場合、症状を悪化させることもあるため、注意が必要です!
◯痛くない場合
歯磨きすると血が出ても痛くないときは、
・虫歯や歯周病
・糖尿病や白血病などの疾患
・強すぎる歯磨き
・抗凝固剤
・妊娠によるホルモンバランスの変化
・生活習慣の乱れ
以上のような原因が考えられます。
◯歯磨きで血が出るリスクを軽減する方法
☆1日2〜3回歯磨きをする
→1日2〜3回の歯磨きは口腔内の清潔を保つ基本となります。
特に食後と就寝前は、歯と歯茎に汚れが溜まりやすいため、丁寧に磨きましょう!
☆隅々まで歯を磨く
→歯の表面だけでなく、奥歯や歯と歯の間、歯茎周辺までしっかり磨くことが重要です。
歯間ブラシやデンタルフロスを活用すると、歯ブラシでは行き届かない部分まで汚れを除去することができます♪
☆優しく磨くよう心がける
→歯茎を傷つけないために、優しく磨くことも忘れずに^^
硬めの歯ブラシを使っていたり、強く磨きすぎていたりすると歯茎の出血や傷は避けられません( ; ; )
☆舌も軽く磨く
→舌の表面には多くの細菌が付着しており、これが原因で口臭や炎症を引き起こす場合があります。
専用の舌ブラシやクリーナーを使うのがおすすめとなります☆
※画像の無断転載禁止
当店はホワイトニングサロンです!
ご予約はこちらから♪
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj