【八重歯が生える原因とは】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン札幌店です☆

 


※画像無断転載禁止※

最近ではつけ八重歯なるものが流行っていたりと

八重歯はファッションアイテムの一つとしても注目されています。

でも誰でも八重歯があるわけではないですよね。

だからこそ特別な感じがすると憧れる人もたくさんいます。

しかし八重歯の方ならではの苦労も多々あると思います。

そもそもどうして八重歯は生えてくるのでしょうか?

 

八重歯とは、犬歯が歯の列からはみ出してしまい、他の歯に重なって生えてしまったり

牙のように突き出ていたりする状態のことを指します。

乳歯から永久歯に生え変わる際、犬歯が生えるべき場所にスペースがなかったために

本来の場所とは違うところに生えてしまうことで八重歯が生じてしまいます。

なぜ本来とは違う場所に生えてしまうのでしょうか?

 

1,八重歯は遺伝子的要因によって生えてくる

 

八重歯の原因としてよく言われるのが、遺伝子的要因が大きいということです。

八重歯自体が遺伝するのではなく、歯や顎の大きさが遺伝します。

ご両親の歯が大きかったり、顎が小さかったりすると子供にも遺伝する可能性が高く

結果として八重歯になりやすくなると言えるのです。

 

2,八重歯は生え替わりのタイミングで生えてくる

 

もう一つ言われるのが歯の生え替わりのタイミングです。

虫歯など何らかの原因で乳歯が早くに抜けてしまい、永久歯が生えてくるまでに時間がかかってしまうと

その間に別の歯がスペースを埋めるために移動してしまいます。

そして犬歯が生える時には本来のスペースがなく別の場所から生えてしまうのです。

 

八重歯はそのままにしていいの?

 

1,八重歯を治療すべきかどうかの判断

八重歯は歯並びの異常でもあります。

八重歯が原因で口の中を切ってしまったり、生えている位置によっては虫歯や歯周病になりやすいこともあります。

そのまま放置していても大丈夫なのか、それとも矯正等の治療が必要なのか、

気になる方は歯医者さんへ相談しましょう

 

2,八重歯を防ぐには

八重歯が生えてくる主な原因としては遺伝による先天的なものと

生え替わりのタイミングによる後天的な原因が考えられます。

先天的な原因は防ぎようがありませんが、後天的な原因に関しては保護者の方の見守りで防ぐことができます。

 

例えば、八重歯の原因となりうる乳歯の虫歯は、親の仕上げ磨きやおやつの与え方など方法はたくさんです。

 

 

本来犬歯が生えてくる場所が別の歯等で埋まってしまい、違う場所から生えてくることで八重歯が生じます。

虫歯などで早期に歯が抜けてしまうなど後天的な原因を避けるためには、

乳幼児期のお口のケアが大切です。

 

当店はホワイトニングサロンです♪

歯の黄ばみを落とすだけでも口元は綺麗に見えます!

気になる方は当店へお越しください☆

 

ご予約はこちらから

 

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約