【治療したはずの被せ物が痛い】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン札幌店です☆

 

※画像無断転載禁止※

 

虫歯治したはずなのに詰め物をした歯が痛む、なんてことはありませんか?

治療してからすぐに痛みが出るのではなく、治療を終えてからしばらく経って痛みだすケースもあります。

 

 

被せ物の歯が痛む4つの理由

 

被せ物があってない

歯は絶妙なバランスで並んでいますので、少しの違いで違和感を抱きます。

歯を治したばかりの時に感じる痛みの正体は、被せ物が入ったことによる違和感から起こっていることもあります。

特に噛み合わせの高さは食事した際に気になることがあります。

被せ物は隣の歯と隣接しているため、被せ物が入ったらきつく感じてしまいます。

また、金属の被せ物の場合は熱が伝わりやすくなりますので、熱いものや冷たいものがしみることもあります。

 

虫歯が進行している

被せ物をしてからしばらく時間が経って感じる痛みの原因は、虫歯かもしれません。

被せ物をしているのに虫歯になる原因は、被せ物を接着しているセメントが劣化して

その隙間から虫歯になってしまうことや、虫歯の削り残しがあるケースもあります。

 

治療から時間が経っているが最近になって鈍い痛みやズキズキする痛みは、

虫歯が進行して神経を刺激しているのかもしれません。

 

 

歯根が破折している

食事の時だけ痛む、という場合は歯根が折れていることが考えられます。

歯根が折れる原因は転んだり、ぶつけたりといった外的要因だけでなく、

神経を取って歯がもろくなってしまい、知らない間に割れていることもあります。

特に最初は知覚過敏のような痛みから始まり、固いものを食べて痛むという場合は

可能性が高いため、早めに歯科医院を受診しましょう。

 

細菌が悪さをしている

神経を抜いた歯が痛む場合もあります。

神経はまっすぐに通っている方だけでなく、網目のように枝分かれしている方もいます。

細かく分かれている場合は完璧に治療するのは非常に難しいのです。

そのため、残った神経に細菌が入り込んで痛みがでるケースもみられます。

 

 

被せ物の歯の痛みを抑える応急処置

 

市販薬を服用する

歯が痛む場合は、「ロキソニンS」などの市販薬を服用しましょう。

医院で処方されるロキソニンと同じ解熱鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物配合であり

痛みをとる効果は大いに期待できます。

 

患部を冷やす

薬が手元にない場合、冷やす方法もあります。

虫歯になっている場合は冷たいものは余計に痛みが増してしまいますので、

直接冷やすのではなく、頬に冷えピタを張るなどして痛みを和らげる方法にしましょう。

 

食べかすを除去する

歯と歯茎の間に食べかすが詰まった事で、歯茎が炎症を起こしている場合もあります。

被せ物がある歯は隣の歯との間が狭くなっている場合があり、

食べかすが挟まりやすく清潔に保ちにくくなっていることも多々あります。

また、食べかすが歯に挟まり圧迫されていることで痛みを感じている場合もありますので、

歯磨きや歯間ブラシで痛みが解決することもあります。

強く磨きすぎると歯茎を傷つけるおそれがあるので、柔らかいブラシで優しく汚れを落とすようにしましょう。

 

 

被せ物の歯の痛みを悪化させるNG

 

・入浴

・飲酒

・喫煙

・歯ぎしり

・刺激の強い食べ物や飲み物

・患部を触る

 

これらを気をつけながら、気になる方はすぐに歯医者さんへいきましょう。

 

当店はホワイトニングサロンです♪

ご予約はこちらから

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約