【子供の歯がグラグラし始めたらどうする?】
みなさんこんにちは!
通常、乳歯は生後6ヶ月から3歳ごろまでに生えそろい、6歳から12歳ごろの間に全て永久歯に入れ替わります。
この過程で乳歯がグラグラして抜けていきますよね!
この時期はお子さんが安心できるようサポートしてあげることが重要です^^
◯乳歯がグラグラし始めた時の対応
・自然な抜け方を促進する
自然に乳歯が抜けるには毎日の口腔ケアが重要で、まずは歯磨きをしっかり行い、虫歯や歯肉炎の予防をしていくのが基本です。
食事も柔らかいものばかりではなく、適度な硬さのある食べ物もバランスよく取り入れると良いでしょう!
硬いものを噛むことで自然に歯が抜けやすくなります♪
また、抜ける直前の乳歯は子供自身が触ったり揺らしたりすることもありますが、このような動きは歯が抜ける手助けになる場合もあるのであまり心配せず見守ってみましょう♪
・無理に抜かない
乳歯がなかなか抜けない場合も、焦らず様子を見ましょう!
乳歯が抜けるタイミングには個人差があるので、必ずしも他の子供と同じように進むわけではありません><
無理に抜こうとすると歯肉を傷つけてしまったり、次に生えてくる永久歯に悪影響を与える可能性もあるので、注意が必要です!
乳歯がなかなか抜けないことでお子さん自身が不安に思っていても親の落ち着いた態度が子供にとっての安心感につながります^^
・歯科医師に診てもらう
乳歯が長い間グラグラしているのに抜けない、痛みや腫れがあるといった場合は一度歯科医師に診てもらうことも大切です。
永久歯がすでに生え始めているのに乳歯が抜けない場合は、歯並びや噛み合わせに影響が出る可能性があるので、早めの相談がおすすめです!
このように、乳歯がグラグラし始めた時は自然な動きを尊重しつつ、適切にケアしていくことが大切です♪
お子さんの成長を温かく見守り、必要なサポートをしていきましょう!
※画像の無断転載禁止
当店はホワイトニングサロンです!
ご予約はこちらから^^
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj