【メタルボンドとは】
皆さんこんにちは!
※画像無断転載禁止※
メタルボンドとは金属製の土台をセラミックで覆った歯の被せ物のことをいいます。
メタルボンドの費用
メタルボンドを前歯1本に使用する上でおおよその料金は8~15万円前後です。
そのほか医院によっては別料金がかかることもあります。
また、はじめの費用とは別に、人によってはメンテナンス費用が必要になるケースもあります。
強度の高いメタルボンドですが、強い力をかけると割れてしまったり、
かけてしまったりすることがあります。
少しかけている程度であれば、レジン充填で治すことができます。
メタルボンドの治療期間
メタルボンドを用いた治療は、型取りから装着まで最短で2回の通院で完了します。
しかしより丁寧な治療を希望する場合や、虫歯など先に治療が必要な場合は、数ヶ月かかることもあります。
治療期間が予想より長くなり、仕事など他の予定と重なって通院が難しくなることも考えられます。
メタルボンドを前歯に使用するメリット
見た目が自然
メタルボンドは、表側にセラミックを使用するため色が自然です。
見た目は普通の歯とほど見分けがつきません。
そのため、前歯に被せ物をしていると気づかれる可能性は低く、思いっきり笑うことができるようになります。
耐久性がある
土台に金属を使用することで、補強されているため耐久性があります。
表面はセラミックで覆っているの見栄えが気になることはありません。
体に影響の少ない金属を選ぶことができる
メタルボンドの材質には土台として金属が使用されています。
金属アレルギーの方は使用していいのか不安に思われるかもしれません。
しかし身体に影響のない金属を使用することでアレルギー反応が出ないこともあります。
安心して使用できる金属はゴールドまたはチタンです。
ただ、土台としてゴールドを使用すると費用が高くなります。
また、絶対に体に影響がないとは言えませんので、
自分がどの金属に対するアレルギーを持っているのかをしっかり調べた上で相談しましょう。
メタルボンドを前歯に使用するデメリット
裏側から金属が見えてしまう
メタルボンドは表面はセラミックで覆われているため、自然な歯に見えますが、
裏側は一部金属が露出しています。
大きく口をあげて笑ったりしない限り他人から金属部分が見えることは少ないですが、
鏡をみたときなどに自分では気になってしまうこともあるかもしれません。
裏側が黒いことが気になる方にはフルベイクと呼ばれる裏側までセラミックで覆う治療法もあります。
歯茎が黒ずんでしまう
メタルボンドの治療後、経年的に歯茎が黒っぽくなることがあります。
これは「メタルタトゥー」と呼ばれるもので、メタルボンドに使用されている金属が腐食し
溶け出して沈着することが原因です。
黒くなっていると気づいた頃には歯肉の深い所まで染み込んでしまっているケースが多く
黒さを除去することが難しくなります。
歯と歯茎の境目が黒く見えてしまう
メタルボンドで治療した後、経年的に歯茎が痩せてくると、
歯と歯茎の境界から金属部分が見えてしまうこともあります。
金属は黒いので、前歯にメタルボンドを使用していると特に目立ち、気になってしまう方が多いです。
また、歯茎が痩せてメタルボンドと歯茎の間にスペースができると、
食べたものが詰まりやすく、虫歯の原因になるケースもあります。
他の歯を痛めてしまうことがある
強度が高い点はメタルボンドのメリットの一つですが、逆にデメリットとなる場合もあります。
他の歯よりも強度があるため、周囲にある他の歯を傷つけてしまうこともあるのです。
歯ぎしりや歯を食いしばるなどの癖がある方は特に注意が必要です。
メタルボンドは使用する歯が限られず、前歯にも使用できる点と
他の矯正方法より比較的安価な点が特徴です。
ただしメタルボンドよりも審美性や強度に優れた治療法もあります。
気になる方は歯医者さんへ相談しましょう!
歯の黄ばみが気になる方は当店へお越しください♪
ご予約はこちらから
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj