【大人から子供へ虫歯が移る?!】

こんにちは〜!

ホワイトニングサロン札幌店です^^

 

 

母親に虫歯が多いと子供も虫歯になりやすいと言われており、それは本当なんだそうです><

 

虫歯は、虫歯の原因菌(以下、虫歯菌)引き起こす細菌感染症です。

お口の中には善玉菌や悪玉菌など様々な常在菌がいますが、

実は生まれたばかりの赤ちゃんには、虫歯菌はいません!

歯が生えてから周りの大人や兄弟などから感染してしまい、

これを「垂直感染」「母子感染」と言います。

 

感染の窓という虫歯菌の一番感染しやすい危険な時期があり、

19ヶ月(1歳7ヵ月)から31ヶ月(2歳7ヶ月)の間にあたります。

しかし子どもの頃に虫歯にならなければ一生虫歯にならないという訳ではなく、

夫婦間などのスキンシップでもむし歯菌・歯周病菌の感染はします。

こちらは「水平感染」と言います。

 

<<虫歯を作らせない・作らないためには?>>

 

*大人と子供で食器を分ける

特に感染の窓の時期は「食べ物の口移しや噛み与えをしない」、「同じコップの飲み物を分けない」、

「お箸やスプーンの使い回しをしない」など日常生活での対策が良さそうです!

大人が使ったお皿やお箸にも虫歯菌は付着しているので、大人のお皿に一度入った食べ物を

お子さんに与えることもしない方が本来はいいみたいです、、

 

*家族全員で口腔ケア

虫歯にさせないために「歯磨きをよくする」「食べ物・お菓子やジュースはダラダラ食べ・ダラダラ飲みをさせない」

などと言われますが、お子さんだけでなくご家族も虫歯の治療や丁寧な歯磨きをして、自分自身の口の中をキレイに保つ事を心がけることが大切です。

生活を共にする大人の口に虫歯菌がたくさんいると、それだけ子供も感染しやすくなってしまいます。

 

しかしスキンシップはとても重要なことなので、あまり神経質にはなりすぎず、

歯が生え始めてからしっかりと歯磨きの習慣をつける、永久歯の生え変わりが終わるまでは大人による仕上げ磨きをするなど正しい歯みがき習慣を身につけさせてあげましょう。

 

またキシリトールは虫歯菌を減らせる・弱らせる効果があるので、食後にキシリトールガムやタブレットを食べるだけでも、虫歯予防に効果的です。

 

健康な歯を保つためには、大人も子供も歯医者さんで定期的に診てもらいましょう♪

 

 

当店はセルフスタイルのホワイトニング専門店です☆

※医療機関や歯科医院ではございません

※歯の画像の無断転載禁止

 

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約