【矯正中の口腔ケア】
みなさんこんにちは!
歯列矯正は歯並びを整えられる反面、治療器具を装着すると、口腔ケアがこれまで以上に重要になっていきます!
今回はワイヤー矯正における口腔ケアについてご紹介します♪
◯矯正中に口腔環境が悪化しがちな理由
ワイヤー矯正を始めると装置が口の中に入るため、治療開始前と比べて歯磨きが難しくなり、しっかりと口腔ケアをしなければ虫歯や歯周病、口臭の原因になるので注意が必要です( ; ; )
ワイヤーやブラケットの周りには食べかすが詰まりやすく、通常よりも歯垢が溜まりやすい状態となります。
特に奥歯のブラケット周辺は細かい部分が多いため、意識して歯磨きをしないと汚れが溜まったままになりがちです。
パンや麺類などの柔らかい食べ物は矯正器具に絡まりやすく、しっかりと取り除く必要があります!
食べかすが装置の隙間に残ったままだと、細菌が繁殖し口臭も発生しやすくなります~_~;
◯矯正治療中の口腔ケアのポイント
・ブラッシングアイテムの活用
ワイヤーやブラケットがついていると、歯の表面が複雑になるため、矯正専用のブラシや補助的なアイテムを活用しましょう!
通常の歯ブラシでは届きにくいブラケットの周りや、ワイヤー下の細かい部分の清掃を徹底するために、矯正用の歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシの併用がおすすめです☆
電動歯ブラシも、正しく使うことができれば矯正中の口腔ケアには効果的です^^
・うがいやマウスウォッシュ
マウスウォッシュやうがいも取り入れると、ブラッシングだけでは取り除けない細菌や食べかすを洗い流せます♪
特にマウスウォッシュは口腔内の細菌を減らし、炎症を抑える効果が期待できると同時に、口臭予防にも役立ちます!
矯正治療中は、毎日のセルフケアはもちろん、トラブルを未然に防ぎ、矯正治療をスムーズに進めるためにも、歯科矯正医院での定期検診も行うと良いでしょう^^♪
毎日のブラッシングや食生活の管理、定期的な検診を欠かさないようにしましょう!
※画像の無断転載禁止※
当店はホワイトニングサロンです!!
ご予約はこちらから^^
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj