【銀歯の下に隠れた敵】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン札幌店です☆

※画像転載禁止※

虫歯の治療が終わって、銀歯を装着した後に痛みや違和感を感じたことはありませんか?

もしかしたら、銀歯の中に虫歯ができているかもしれません。

 

銀歯は、虫歯治療や歯の機能回復のために広く使われてきました。

しかし、銀歯の下では見えないところで新たな虫歯が発生することがあります。

 

銀歯の中の虫歯の原因

 

密閉性の不完全:銀歯と自然な歯の間にわずかな隙間があると、

そこに食べかすや細菌が入り込みやすくなります。

 

歯冠の経年劣化:時間の経過とともに銀歯は劣化し、微妙な隙間が出来やすくなります。

 

不十分なオーラルケア:定期的なブラッシングやフロスが行き届かない場合

銀歯の周囲にプラークが蓄積しやすくなります。

 

虫歯の発見と診断

 

症状の自覚:しばしば、銀歯の下の虫歯は痛みや違和感として現れますが、

進行するまで自覚症状がないことも多いです。

定期的な歯科検診:X線検査や定期検診によって早期に虫歯を発見することが可能です。

 

防止策

定期的なオーラルケア:正しいブラッシング方法とフロスを用いて、

銀歯周辺の清潔を保ちましょう!

特に銀歯の周囲や縁の部分は、汚れが溜まりやすいので注意が必要です。

 

定期的な歯科検診

銀歯の下の虫歯は自分では見つけにくいため、定期的な歯科検診が必要です。

検診では、銀歯のフィット感や隙間、劣化の兆候をチェックします

 

食生活の見直し糖分の多い食事や酸性の強い飲み物は虫歯を招きやすいので

摂取を控えめにしましょう。

食後はできるだけ早く口をすすぐ、またはブラッシングすることが望ましいです。

 

既存の銀歯の取り扱い

 

銀歯の下に虫歯が見つかった場合、歯科医は銀歯を取り外し、

虫歯部位を除去した後、新しい銀歯や他の修復物で治療します。

銀歯の交換時期や材質については、歯科医師と相談して決めるましょう!

 

銀歯の下の虫歯は、見た目ではなかなか気づきにくいですが、

定期的なケアと検診で予防や早期発見が可能です。

日々のオーラルケアを怠らず、健康な口内環境を維持することが

銀歯を含む歯全体の健康を守る鍵です。

もし銀歯の下に違和感や、痛みを感じたら早めに歯科医師の診察を受けましょう!

 

当店はホワイトニングサロンです♪

銀歯があってもホワイトニングは可能です☆

歯の黄ばみが気になる方はお気軽にご相談下さい!

 

ご予約はこちらから

【電話】011-261-0008

【LINE】@348iltjj

 

 

24hネットで簡単予約