【犬歯が黄ばみやすいのはなぜ?】
みなさんこんにちは!
ホワイトニングサロン札幌店です^^
ご自身の歯を見た時、特に犬歯の黄ばみが目立つと感じる方はいらっしゃいませんか?
実は犬歯は他の歯に比べて黄ばみやすい傾向にあるのです!
犬歯はどこの歯?
犬歯とは上顎、下顎の真ん中から3番目の永久歯です。
他の歯と比べて根っこが長く強度があるのが特徴です。
犬歯が黄ばみやすいのはどうして?
犬歯が黄ばみやすい主な理由は、「エナメル質と象牙質による影響」「磨き残しによる影響」が考えられます。
◯エナメル質と象牙質の影響
犬歯はもともと象牙質の色が濃く、エナメル質が薄いため、象牙質の色が透けて黄色く見えやすい状態になっています。
また、犬歯は他の歯に比べて、噛み合わせるときに力がかかりやすいため、代謝が促進されることによって変色しやすいとも言われています。
◯磨き残しによる影響
犬歯は歯磨きがしにくい位置に生えているため、他の歯に比べてきちんと磨けていない事がよくあります。
歯に付着した汚れの磨き残しも、歯が黄ばんでしまう原因です( ; ; )
歯の黄ばみを改善するためには?
◯着色しやすい食べ物を控える
赤ワイン、チョコレートなどポリフェノールを含む食品
コーヒー、紅茶、ウーロン茶、緑茶などタンニンを含む飲み物
カレー粉、ウコン、サフランなど色の濃い調味料
上記のようなものは歯に着色がつきやすいとされています。
緑黄色野菜や野菜ジュース、レモンやリンゴなども着色しやすい飲食物です。
◯ホワイトニングで着色汚れを落とす
磨き残しがないように、丁寧な歯磨きをおこなうことももちろん大切ですが、一度ついてしまった着色は日々の歯磨きだけで落とし切ることが難しくなっています( ; ; )
ホワイトニングを行うことで歯についた着色をきれいに落とし、歯の自然な白さを取り戻すことができます♪
当店はホワイトニングサロンです!
着色汚れや黄ばみを落として、歯の本来の白さを取り戻したい方はぜひ当店へお越しくださいませ^^
ご予約はこちらから!
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj