【オーラルフレイルとは】
皆さんこんにちは!
口腔機能の衰えを表すオーラルフレイルという言葉をご存知でしょうか?
全身の筋力は加齢とともに低下していきますが、
それは口周りの筋肉においても例外ではありません。
食行動に関わるオーラルフレイルは日常の精神的・社会的な側面にも
相互に影響を与えるため、QOL(生活の質、満足度)を左右する可能性があります。
オーラルフレイルとは口腔の(オーラル)虚弱(フレイル)を表す言葉で、
主に口周りの筋力が衰えることにより、滑舌や食の機能が低下することです。
オーラルフレイルによって口腔機能が低下すると、
滑舌低下、食べこぼし、噛めない食品の増加などの症状が徐々に現れます。
例えば、歯の喪失により噛めない食品が増えることで、
食への欲求・関心が減少し(オーラルフレイルによる心身機能低下)
それまで楽しみだった家族や友人との外食が億劫になり、
自宅ばかりで食事をする様になります(オーラルフレイルによる社会性の低下)
この様な心身機能、社会性の低下はさらにオーラルフレイルを進行させることにつながるのです。
オーラルフレイルの予防が大切な理由
オーラルフレイルが進行すると、最終的に要介護のリスクが高まり、
様々な病気、薬の種類が増えるといったことにつながることもあるため、
口腔機能の維持はとても重要です。
事実、オーラルフレイルの予防、改善によって健康寿命が延ばせると考えられていることからも、
オーラルフレイルの予防が提唱され始めており、代謝機能低下の維持や低下の回避、
生活習慣の発症・重症化予防とともに新たな概念として検討されています。
「食べることは生きること」
私たちの身体は、日々口にした物でできています。口は、栄養の入り口です。
また、思いを言葉にし、表情を作って感情を伝えるなど、口は感情の出口でもあり
生活していく上で不可欠な存在です。
そんなお口を綺麗に、大切にするためにも今こそホワイトニングしませんか?
歯が白くなると、印象も良く、健康的なお口が目指せます♪
当店のご予約はこちらから
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj