【痛い時は麻酔が効きにくい?】
皆さんこんにちは!
歯科治療を受ける時、麻酔を使用した経験がありませんか?
麻酔を使うことで痛みのない治療が可能になります。
しかし、そんな麻酔もいついかなる時でも100%の効果を発揮するわけではありません。
腫れている時、痛くてたまらないときに歯科医院に駆け込んだのに、
「麻酔が効かないからお薬だけ出しますね」と言われたことはありませんか?
実は「炎症があると麻酔は効果を発揮しにくい」のです。
酸性やアルカリ性という言葉は聞いたことがあると思います。
この酸性、アルカリ性は人間にもあって、
人間の血液は通常pH7.4程度の弱アルカリ性に保たれています。
しかし、炎症がある部位では、そこのpHは酸性に傾きます。
薬が効果を発揮する際、この血液のpHが影響を与えることがあり、
麻酔も血液のpHの影響を受けます。
具体的には、麻酔薬は血液中でイオン型と塩基型の状態で存在しており
そのうち塩基型が神経細胞に取り込まれることで効果を発揮しますが
pHが変わるとこのイオン型と塩基型の存在比率が変化するので効果に影響が出るというわけです。
そして麻酔薬は健康なときのpHで効果を発揮するように作られているので、
炎症によって酸性に傾いている場所では、麻酔薬が神経細胞に取り込まれにくくなるのです。
他にも炎症があると感覚神経終末の閾値の低下や血管拡張による血管透過性亢進による麻酔薬の漏出
などが起こり、麻酔が効かないのではと言われています。
これが「炎症があると麻酔が効果を発揮しにくい」理由です。
そして、痛いときには炎症を伴っていることかが多い、
つまり麻酔が効きにくい状態になっている可能性が高い
「痛い時は麻酔が効きにくい」理由になります。
では炎症で麻酔が効かない時はどうするのか?
そんな時は「お薬を使って炎症を鎮めることで麻酔が効きやすい環境を整える」ことが有効です。
そうすれば、次に歯医者さんへ行った際麻酔を使って治療できる可能性が高くなります。
痛くなってから歯医者さんへ行く方もいらっしゃいますが、説明した通り
痛い時は麻酔が効きにくい傾向があります。
「虫歯かな?」と思ったら痛くならないうちに早めに歯医者さんへいきましょう!
当店はホワイトニングサロンです☆
ご予約はこちらか
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj