【胃食道逆流症と歯の関係】
皆さんこんにちは!
食道逆流症をご存知ですか?
主な症状としては
・胸が焼ける感じ
・酸っぱいものが上がってくる
・食後に胸やみぞおちあたりが痛い
胃酸の逆流は食後2-3時間で起こることが多いため、
食後にこれらの症状を感じた時は胃酸の逆流が起きている可能性があります。
実はこの胃酸の逆流が歯にも影響を与えることがあると言われています。
それは酸蝕症という症状です。
歯の表面の舐める質という組織はpH5,5以上の酸性状態になると溶け始めますが、
唾液の中和作用で中性状態に戻され脱灰を防ぎます。
また、唾液の作用で修復されます。
しかし、長時間あるいは連続してお口の中が酸性状態になると、
歯の表面のエナメル質が溶け出してしまいます。
この脱灰が進行した状態を酸蝕症と言います。
酸蝕症は虫歯ではありませんが、エナメル質が脱灰した状態のままだと
歯がしみたりする知覚過敏、歯の耐久性がなくなり欠けたりする
などといった症状が出やすくなります。
治療としては内服による治療と生活習慣の改善が必要となります。
・食べ過ぎ、早食いをさけましょう
・高脂肪食、アルコール、炭酸飲料、喫煙をできるだけ控えましょう
・食後2-3時間は横にならないようにしましょう
・夜間に逆流症状が出る人は、頭を高くして寝ましょう
・お腹をベルトや服で締め付けすぎないようにしましょう
歯にも影響を与えてしまう酸蝕症です。
少しでも気になる方はお医者さんへ行きましょう。
当店はホワイトニングサロンです♪
歯の黄ばみのお悩みは当店で解決しましょう☆
ご予約はこちらか
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj