【出っ歯だと頭痛が起こりやすい?】
皆さんこんにちは!
出っ歯だと頭痛が起きるのはなぜでしょうか?
結論から言いますと、出っ歯やその他の歯列不正でも頭痛は発生します。
歯並びが悪いことで起こるデメリットは様々にあります。
口元の印象が良くない
出っ歯は唇を閉じようとしても閉まらない場合があります。
それを気にするあまり、笑う時や会話をするときに手で口元を隠す、
マスクが人前で外せないこともあるようです。
虫歯や歯周病のリスク
前歯が出ているために唇が閉じられないと、お口をしっかりと閉じることができません。
そうすることでお口の中が乾燥して、常に空気にさらされている状態になります。
本来、お口の中は唾液で湿潤している状態です。
潤っていることで、唾液による自浄作用が生まれ、歯の表面に再石灰化を促す働きがあります。
ですが、お口の中が乾燥していると、歯の表面は再石灰化もされず、
虫歯や酸にさらされやすい脆い状態になってしまいます。
噛み合わせの悪化
出っ歯の歯並びでは、奥歯の噛み合わせも悪い場合が多いです。
前歯で外側に傾斜している分、スペースを埋めようと奥歯が斜めに傾いて生えてくることもあります。
噛み合わせが悪いと顎の関節に負担がかかり、顎の関節にまで影響を及ぼします。
噛む位置のバランスが取れていない、歯並びのせいで噛みやすい場所がいつも片方に偏るなど
左右均等にバランスよく顎の関節を支えていないと負担が大きくかかります。
顎の関節の内部に痛みや違和感、お口が開かない、開けたときにカクンと大きな音がするなど
これらを総称して顎関節症と呼びます。
頭痛が起きるメカニズム
頭痛が起きる理由は咬合関連症候群だと言われています。
噛み合わせの異常から全身に起こる不調のことで、
頭痛やめまい、吐き気、冷え肩こり、難聴など様々な症状が起こる場合があります。
左右でバランスよく噛み合わせができていないと次第にお顔の筋肉のつきかたや、動かしかたにも影響が出ます。
そうすることでバランスを取ろうと顎の位置がずれます。
顎の位置がズレると首、肩、背中と言って全身の筋肉に影響が及びます。
その筋肉のコリが長年蓄積していくことで
頭痛が起こりやすくなってしますのです。
日頃から解決できるよう意識していきましょう♪
当店のご予約はこちらか
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj