【酸蝕歯とは?】

皆さん、こんにちは。

 

ホワイトニングサロン札幌店です!

こちらはフリーパスコースを終了された方のお写真となっております。

 

炭酸やオレンジ、梅酒などは飲食物の中でも特に酸性が強いものであり、

歯のエナメル質が溶ける「酸蝕歯」のリスクが高まる可能性があるのです。

 

 

☆酸蝕歯とは?

 

酸蝕歯とは、例えば炭酸飲料の常飲や、持病による胃液の逆流などにより酸性の強いものが頻繁に歯に直接触れることで表面が溶けてしまった歯のことを言います。

患部が部分的に変色する虫歯と違い、進行によって歯が全体的に透けて見えることが特徴です!

 

症状としては、

・歯が薄くなり先端や角が丸みを帯びる

・冷たいものや温かいものがしみる(知覚過敏)

・奥歯の噛む面に小さく黄色い穴が生じる

・エナメル質が溶け、歯が黄色く見える

 

などが挙げられますが、痛みなどの自覚症状が乏しいことから重度になるまで気づかなかったというケースも珍しくありません。

 

◯酸蝕歯は治るの?

 

一度溶けてしまった歯は、皮膚や骨のように再生することはありません。

 

→被せ物や詰め物入れる

酸蝕歯は中〜重度になると、部分的に歯の欠損が生じます。

また、象牙質の露出が進むことで強い知覚過敏の症状や咬合痛が現れることも少なくありません。

このような場合には、白いプラスチックや被せ物を用いて歯の修復治療を行います。

 

 

→食生活

歯科医院で上記のような治療をしたとしても原因である飲食の習慣を改善しなければ治療は困難です。

酸蝕歯の原因は千差万別であるため、個々にあった専門家のアドバイスが必要となります。

 

◯酸蝕歯にならないために

 

♪胃液が歯に接した場合には歯をゆすぐ

逆流性食道炎や嘔吐を伴う摂食障害では胃液が高頻度で歯に作用し、酸蝕歯になるリスクが非常に高くなります。

胃液が歯に触れた後はなるべくすぐ口をゆすぎ少しでも酸性の状態を中和させることが有効です!

 

♪炭酸飲料、お酢系飲料をダラダラ飲みしない

酸蝕歯は「何を飲食しているか」よりも「どうやって飲食しているか」が重要です。

酸性の強い飲料はダラダラと飲むかがポイントになります。

酸性の強い飲料はダラダラと飲み続けていると、口腔内が酸性に傾いたままになり、歯を修復するための再石灰化が不足してしまいます。

 

そのため、炭酸飲料やお酢系の飲料はダラダラ飲みせずできるだけまとまった時間に取ることが大切です!!

 

♪寝る前に酸性のものを飲まない

無糖であっても例えばフルーツティーやワイン、ビールなどは口の中が酸性へ傾きます。

そして、就寝中は唾液の分泌量が極端に少なくなるため、これが習慣になると酸蝕歯のリスクは向上します。

なので寝る前はお水やお茶などアルカリ性に近いものを選びましょう!!

 

 

当店はホワイトニンサロン専門店となっております。

 

ご予約はこちらから↓

【電話】0112610008

【LINE】@348iltjj

 

24hネットで簡単予約